一度できてしまうとなかなか治りにくく、皮脂の分泌が多くなるとすぐにできてしまうあごニキビ。
そんなあごニキビの原因にストレスがあることをご存知でしょうか?
ストレスによってホルモンの乱れが発生し、そのホルモンの乱れの影響であごニキビが出来やすい状態になってしまいます。
特に女性の場合はストレスによるホルモンバランスの乱れが起きやすく、ホルモンバランスの乱れによる様々な症状に悩まされます。
このように、あごニキビの原因であるストレスとホルモンの乱れとあごニキビの関係性と、あごニキビの対処法についてご紹介していきます。
ストレスからくるホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると、肌荒れが起きたり、血色が悪くなったり、疲れやすく体がだるい状態が続いたり、精神が落ち着かなかったり、寝ても眠気が取れないなどの悩みが生じます。
この中でも、特に女性が気にかけるのが肌の悩みです。
あごニキビは皮脂の分泌が過剰になることによって増えてしまいます。
そのため、ストレスによって女性ホルモンが減り男性ホルモンが優位になってしまうと皮脂の分泌量が増え、その結果あごニキビに悩まされてしまうのです。特に女性の場合、ホルモンバランスの乱れがオモテに出やすく、ちょっとしたストレスですぐに肌荒れなどの症状がオモテに出てしまうことがあります。
一方で、男性は普段から男性ホルモンが優位な状態のため、ホルモンバランスの乱れによる表面の悩みは少ない傾向にあります。
ホルモンバランスの乱れからくるあごニキビの対処法
自分の興味のある映画を見たり、趣味のスポーツなどをしたりと人それぞれ様々なストレス発散方法があるかと思いますが、なんでも構いませんのでとにかくストレスを溜め込まないようにしてみましょう。こうすることで、あごニキビはもちろん様々な肌の悩みから解放される可能性が高くなってきます。
また、日常的に行っている洗顔のケアなども徹底して見直してみましょう。もしかしたら、今まで使っていた洗顔が自分の肌に合っていないかもしれません。しばらく違う洗顔に変えてみるなど自分にあった洗顔料を探してみるのもオススメです。
また、あごニキビは皮脂の分泌によってできてしまうものなので、積極的に皮脂を落としてあげることであごニキビの発生・悪化を防ぐことができます。
とにかくホルモンバランスの乱れの原因であるストレスを溜めないこと、それと洗顔などの日常的なケアをしっかりと行うことを徹底してみてください。保湿なども効果的で、保湿をすることで余分な皮脂が分泌されなくなりそれによって肌の状態が良くなるということもありますので試してみてください。